fc2ブログ

太郎

またまたオカメインコです。

4月1日生まれ。YFルチノー。パステルイエローというちょっと変わった色の子だそうです。

前も書いたけど、わが家のYFは3羽とも女の子。YFの男の子がほしくて、男の子だったらいいなぁと思ってお迎えした日向ですが、日向もどうも女の子っぽい?ま、今のところですが。
ある日突然♂鳴きし初める可能性もなきにしもあらず。

日向が♀なら女の子4羽かぁ。YF増やしたいのでぜひとも男の子が欲しいところです。

この子男の子だっらいいなぁ♡

名前何にしよ~、と考えてて「温(おん)ちゃん」にしようかと思ったんだけど、娘が「太郎がいい!」と言ったので太郎になりました。
女の子やったらどうしよ(笑)

太郎、すっごいビビリん坊で、最初めっちゃ警戒してました。
前通っただけで威嚇する声が聞こえてきます(あんまり怖がるのですっぽり毛布かけてて見えないんだけどね)。
ごはん上げようと入り口を開けようものなら、隅っこまで後ずさる程で、この子もしかして慣れないかも…なんて頭をよぎったのですが、お迎えして5日目にはすっかり落ち着いてまったく威嚇しなくなりました。
良かった良かった。

ものすごく大人しくて、手に乗せたらずっとじーっとしてます。

大丈夫なん?もしかしてどこか悪いん?

と思うほど。
これぞ手乗りインコ(笑)

やや小柄だけどさしえもよく食べてます。
ただ、なぜかがががーっと食べて、3分ほど休憩して、また食べるんですよね。
ほぼ毎回。
なんなんだろー


ハト胸は小顔効果あり⁉︎
太郎はほんと小顔に見えます。

4/28、初飛行。

飛んだね、太郎おめでとう\(^o^)/

飛べるようになったけどまだまだあどけなくて可愛いです♡




元気に大きくなるんだよ~!
スポンサーサイト



とりきち横丁のつどい

昨日は友達のぷっちぃさんと一緒に、楽しみにしてたとりきち横丁のつどいに参加してきました!


その前に。

会場で用意して下さってる軽食がどのくらい「軽」なのかわからなかったので(参加費が安いのできっと少量だろうと予想して)、少し早めに行って会場付近でおしゃべりしながら軽くモーニング。

お水のコップやガムシロ入れ、お皿など可愛かったのですが…
どうしても笑いがとまらないものが。

これっ。

お砂糖が入ってるんですが、「どうみてもさしえにしか見えない」と、2人でめっちゃ喜び(?)ました♪

ちなみにわが家のさしえはこんな感じ。

おんなじ!笑

受付は11時45分~、開始は12時半~だったので12時くらいに会場に着いたのですがすでに2/3以上の方が来られてました。


テーブルにはこんな可愛いナプキンと鳥さんのチョコが用意されていました。
超人見知りの私はぷっちぃさんと一緒に座れてほっと一安心。


進行はこんな感じです。

事前にメールで聞いてはいたのですが、「お客様自己紹介」。
行く前から緊張~

みなさんの話を聞くだけのつもりだったのに喋らないといけないなんてщ(ʘ╻ʘ)щ

緊張しすぎて皆さんの話をあまり覚えていないのですが(失礼な人間ですみません)、びっくりしたのはセキセイ飼いさんがほとんどだった事。
なんて言う私もセキセイ飼ってますが、ね。

そして待ちに待った即売会。

ふだんネットでしか見れない商品がズラリ。
いろんな鳥グッズはネットで見るより数倍素敵でした。
やはり手に取って見れる、というのはいいですね。

買物して軽食(けっこうガッツリ用意して下さってました、美味しかった!)食べて歓談後は、ドイツと日本の飼育環境の違いについて。


すごいですね~!ドイツではこのくらい環境を整えてあげれて一人前、との事でした。

ケージも大きい!
憧れるけど、日本の住宅でこれだけスペースをとったら人間はどこで暮らせばいいの?って感じになるなぁf^_^;)

スライドを使ってのお話やとりきち横丁のお仕事の流れなどもとても分かりやすくて「へぇ~」と思う事たくさんでした。

スタッフの方とお会いしてお話できた事で、とりきち横丁さんと近くなった気がします。今後注文する時も顔が浮かぶのでメールのやり取りなんかも機械的ではなく今までよりもっとずっと温かみのある感じになると思います(とりきちさんの対応は常に丁寧で温かいですが、私の感じ方がかわる、という事です)。

本当に鳥の事が好きで、ものすごくお客さんの事を大事に思って下さってる事がひしひしと伝わってくる会でした。
とりきち横丁さん、なんて素敵なんでしょう☆
参加できて良かった(^^)

次に注文するのが楽しみです♪
と言ってもたくさん買ったのでしばらく注文しないかな(^^;;

私が購入した鳥用品は、

事前にメールで「購入したいもの」として伝えておいた折りたたみ式バードキャリーと90cmのロープパーチ、それからブランコと大きなハシゴ、万能クロス、プチカップイージー。
ベルリンのエコバックはお土産としていただきました。

そして鳥さんのごはん。

愛用のプロポリス、オーチャードグラス、ハーブ、デリチャ、マリアアザミの粉、フォニオパディ、海藻粉、ビタミンCのペレットみたいなの。
左のアマランサス穂はお土産にいただきました。

うちの鳥達が大好きなスーダングラスはドイツの在庫が少ないので持って来れなかったそうです、残念。

そしてそして、こんな魅力的な告知も!

めっちゃ行きたい‼︎
でも子供と鳥達を置いて行けないしな…
子供達に鳥の世話を頼んで行く?
いやいや、うちの鳥さん達と5日以上も会えないなんてさみしすぎて無理ー(T_T)笑

最後に。とりきち横丁さんとは無関係ですが。

会場のディスプレイが気になるー!
「ほんまや」と「元祖 柿の種」。
これは売り物なのか⁉︎笑

帰りにぷっちぃさんと梅田でお茶。


いっぱい喋っていっぱい笑いましたー!
ってかどんだけ食べてるんやぁ‼︎笑

とっても楽しい一日でした❀.(*´◡`*)❀.


たまご

くるみが抱卵中かも??って前に書きましたが、その後たまごを確認できました!


4/9、2個。
チップを除けてしまってるのでタイミングを見てつぎ足したんだけど、つぎ足そうと開けた時にはキレイに敷いてありました。一応足しといたけど。

最初の頃はケージから出たいアピールしてみんなと一緒に放鳥に参加してたもこですが、いつしかくるみと一緒に巣ごもりするように

ずーっと2人で巣箱に入ってます。

カバーの隙間からちらっと覗いたり、餌や水をかえようと近づく度にもこが凄い勢いで巣箱から飛び出してきて撃退されそうになります。
頼もしいね、もこちゃん。
しっかりくるみと卵を守ってるね!

ただ、とても心配してたのが、抱卵し出してからくるみがケージでためフンをしない事。
初期は出してアピールをして外でフンして帰って行ってたんだけど、この方法じゃ、私が見てる時じゃないとダメだし。しばらくタイミングが合わなくて久々に出したらすっごい量のためフンと少し血が…
どうしても病院に連れて行ってあげれないタイミング…
その後、巣箱に入らなくなってしまい、元気なさそうだったので卵は諦めてくるみを保温ケージに。
しばらく保温してたら、元気でてきてくるみが戻りたがったので戻してみたらまた巣箱に入りました。

卵はもうダメかなぁ、と思ったんだけど、くるみ不在の間もこが抱卵してくれてたみたいです。


4月21日、4個ありました。

25日、またくるみとタイミングの合わない日々が続き心配~

巣箱から出てる時に出そうとしても出てこなくて。
くるみが「出してアピール」してる時しかケージから出て来ない(T_T)

どうしたものかと思ってると、昨日ためフン発見‼︎
良かったー、ついにケージでフンしてくれた!これで安心です\(^o^)/

もし有精卵なら月末くらいに孵るのかな?
無精卵だろうな~、と思いつつもやっぱり期待してしまいますね。

期待というか、これだけ頑張って生んで温めてる姿をみたら孵って欲しい気持ちでいっぱいです。


放鳥に参加するもこちゃんとフンをするために出てきたくるみ。

くるみは出てくると一生懸命羽繕いしてます。女の子だもんねー

もこちゃんの子どもが見たい♪って軽い気持ちだったけど、一生懸命なくるみともこを見てたら、本当に大変な事なんだなぁ、と。

命って凄いね。

もこちゃんと相思相愛だった息子も、もっとさみしがるかと思ってましたが、ヒナが孵るのを楽しみに見守ってるので良かったです(^^)

もこ&くるみ、頑張れ!
終わったらいっぱい遊ぼうね♡

モカ復活

AGY疑いと言われてたモカですが、17日の再診で結局違うかったようで、晴れて1人暮らしから抜け出せました。

しょっちゅう呼び鳴きしたり、とにかくさみしそうだったしイライラしてたので良かった。
やっとみんなと一緒に過ごせるね(^^)

1人でぬくぬく保温室で暮らしてる間に羽がツヤツヤになりました。

で、菌はいなくなったけど、腸が弱いようで、発酵食品?のサプリみたいなのをもらいました。
味的に好まない子が多いらしいのですが、興味あるなら出しますよ、って言われたのでとりあえず出してもらいました。

だけどやっぱり食べず…。
チャレンジャーな風花と銀ちゃんがつついてましたが、一口で微妙な顔をして去って行きました(笑)

早速みんなと放鳥。放鳥後はみんなと同じケージへ。


久々だというのに、いきなりかりんに求愛するモカ(^^;;


逃げるかりん。

ずっと見ていた永ちゃんは「あーあ、かりんちゃんあっち行っちゃったねー」と、モカと話しているのでしょうか。
ま、元気そうでなにより。

調子悪かった時は、投薬やさしえ(強制給餌しようと思ったんだけど、自分でスプーンから食べてたのでさしえしてました)で保温ケースから出ると震えてたのですが、それもなくなりました。


ベタベタ甘々のモカ。お膝でまったり。

最近ひゅうがとこむぎが私に張り付いてるので、やや拗ね気味?

モカへの愛情はちっとも減ってないよ!

動物園へ行ってきたよ

私の1番好きな動物園に行ってきました!
1番、と言ってももちろん全国の動物園を制覇したわけではありません。
が、それでもここより好きな動物園は絶対ないと思うほど好きです。

まずは鳥ネタから。


ハリスホーク、腕のせ。
しかも触れたっ。
可愛かっこいい。


ちょうど羽が1枚ヒラヒラ~っと落ちました。大きいね。


入り口を入るとタイハクオウムのダイちゃん。
ちょっと迷惑そうにしつつもカキカキさせてくれました。


その隣にはお食事中のルリコンゴウ。
目つきが鋭いっ。
みかん取らないから大丈夫だよ~。


くじゃくさんは至る所で求愛しておりました。


白いくじゃくもキレイ。


くじゃくのもふもふおちり。


どーだっ‼︎
と、言わんばかりの桃色ペリカン。お腹触ってみたいな。気持ち良さそうだな。


ちっさいヒヨコ。


わらわらヒヨコ。

そしてそしてほんとに可愛すぎて連れて帰りたくなったのは…

タイハクオウムのおーちゃん(*´艸`)

おーちゃんはめっちゃフレンドリーでたくさんカキカキさせてくれました。


息子の相手をしてくれてるおーちゃん。


ほんの少し雨がパラついたのですが、おーちゃんが翼の下に入れてくれました♡


娘ともごあいさつ。

私も初めてまともにオウムと遊びました。
今までは腕に乗せたり、そっと背中触ったりしかしたことなかったのでいっぱいナデナデできて感激

ますますオウム欲しい病に拍車が
これはもう飼うしかないでしょ‼︎

早くクルマサカのヒナ生まれないかなぁ♡

でも今回動物園に来た目的は実は鳥ではなく…

ライオンの赤ちゃんでした。

ライオンの話はまた後日記事にしまーす(^^)


回復~

すっかり報告を忘れていましたがそのう炎チーム、無事回復しました!
4/7あたりには完全復帰。

あんなに減ってた体重もあっという間に元通り♪

みんな羽がツヤツヤになって見違えました。
改めて調子悪かったんだなぁ、と。

1番感じたのはラテ。けっこうみすぼらしい感じだったのが、毎日何度も「綺麗だね~」と口にだして言うほど美しくなりました。

ラテ。お腹も美しい♡


手前がラテ。うーん、写真じゃ滑らかさが全然伝わらないなぁ~


向かって右がこうめ。こうめもふっくらツヤツヤです。

最後にそのう炎になったバニラはほぼ自力で体重もバッチリ回復してくれました。

診察の時に先生が「この子こんなに菌がいるのになんでこんなに状態がいいんだろう」と何度もつぶやいてました。

普通にお薬もらいましたが、自己判断で投薬は2回だけ、あとはしっかり保温して様子見たんですが、勝手に(笑)回復してくれました。


どっしりバニラ。
ほんとに20gも体重落ちてたの??って感じです。

元気になって良かった♪

憧れのアキクサルチノー

探してもなかなかいなかったアキクサインコのルチノーをついにお迎えしました~
たぶん女の子だろうとの事です。



うお~っ、可愛い(≧∇≦)
2月生まれの子で手乗りではないですが…

大変苦労して迎えました(笑)
と、いうのも、なかなか行き着く事が出来ず、ショップにようやく到着したのは駅を出発してからなんと1時間50分後(うち7分ほどバスに乗ったけどあとは歩き)。

仕事帰りになんとか行ける範囲で見つけたお店で、最初調べた時には駅から徒歩20分でした。20分なら余裕だと思って早速行ったんですが、駅を降りてからGoogleMAPで調べると徒歩50分との表示マジですか⁉︎

もうJRの改札出てしまってたのでここまできたら行かなしゃーない。

延々と歩き続けました。あまりにも遠いので時々走りました。

で、やっとこさ着いたと思ったら、HPで見た写真となんか違う??

中に入ってわかった事実。
どうやら2店舗あるらしく、なぜかGoogleMAPでは遠い方しか検索されなかった。

めっちゃ人のいいおばちゃんが、もう一つのお店のほうがだいぶ大きくてアキクサいっぱいいるよ、と教えてくれました。
どうやって来たのか聞かれたから、JRから歩いてきたって言ったらめちゃめちゃびっくりされました(^◇^;)

「もう一つのお店すぐよ。車で7分くらい」
車で7分って遠い~~っ!

でもバスがでてるのを教えてもらってバスで駅の方へ戻りました。
が、バス降りてからまた迷い…(だってmap検索に出てこないんだもん、お手上げ)
結局お店に電話して教えてもらい、ようやく辿り着く事ができました。

めでたしめでたし(笑)

っていうか、検索して50分って出た時点でおかしいと思ってもう一回HP見てたらたった20分で着けてたはずやのに、ほんまアホな私です。

お店のおっちゃんも優しい人でした。

お目当てのアキクサルチノー、ちょっと小柄やけど。やっぱり抜群に可愛いな。





この美しさ‼︎
頑張ったかいがあった!




マリン

サザナミインコのマリンです。
2月末にうちの子になりました。
色はブルー。たぶん男の子?


最初はよく餌入れにはまり込んでいました。餌入れ大きいもんね(^^;;

きみちゃんにも威嚇されることなくすぐ馴染んでました。


おっきなあくび~。いきなりぐんちゃんとツーショットです。
兄弟にコバルトがいたから?
でもぐんちゃんの兄弟にはブルーの子はいなかったような…?

今も仲良しなところを見ると、お互いに一目惚れみたいな感じだったのかなぁ。

2人とも男の子なんだけどね

マリンは羽がとても柔らかくてふわふわです♡
めちゃめちゃ心を許してくれてるわけではないけど、飛んできてくれます。

そんなマリンの大好物は…


リンゴ!

リンゴむいてたらマリンが1番に寄ってきます。
サザナミ用にお皿にたっぷり入れてあげてるのに、人間が食べてる大きな一切れが魅力的なようで狙ってくる(笑)

そしてわが家のサザナミの定番である
「きみちゃーん。きみみみみ~…」と言えるようになりました(笑)


ぐんちゃんに羽繕いしてもらってご満悦♪

くるみちゃん抱卵中(たぶん)

なんとくるみちゃんが巣ごもり始めました!一昨日からほぼ入ったきり。

先週くらいからフンがものすごく大きかったので、もしかして?とは思ってたのですが…。

実は5日前にくるみがもこに「乗ってもいいよ~」ってポーズをとってたのを目撃。
もこちゃんは知らん顔してましたが(^^;;

そして3日前、もこが初めて巣箱を覗いてた。

そして、そして一昨日はもこが初めて巣箱に入ったらしいのです!(らしい、ってのは私は見てなくて子ども達から聞いた話だから)
くるみがちょっと出てきた時、お腹ぽっこりしてました。きっと卵だー‼︎

くるみ、放鳥中に他の子がケージに止まろうものなら、すごい剣幕で巣箱から出てきて追い払うようになりました。

落ち着かないみたいなので、おやすみカバーをかけたんだけど暗すぎないかな…?
でもカバーかけてしばらくしたらこそっとエサ食べに出てきてたので暗めのが落ち着くのかもしれないなぁ。

もこちゃんはものすごく出たがってたので、他の子と一緒に放鳥。

きっと無精卵だろうなぁ~、とは思いつつちょびっと期待。

どっちにしてもくるみの身体が心配です。
巣箱の中にいたら様子わからないから。
初めての事なのでドキドキです。
今朝そーっと覗いてみたら抱卵してるっぽいポーズで座ってました。

オカメの本を改めて読んでみると、抱卵でお腹がよごれたりハゲたりする事がある、って。
そういえば数日前になんでお腹濡れてるんだろ、って謎だったのですが、もう抱卵開始してたのかな。

昨日、私ももこが巣箱に入ったところを見れました!
でもすぐにくるみが出てきて巣箱の中見ながらゆーらゆーら。
も、もこさん。くるみさん怒ってるんじゃない??
大丈夫なのか、キミタチ…


うちに来た時は冠羽がくるりんってなってたのがいつの間にかほぼストレートに∑(゚Д゚)

くるみちゃん、頑張れ~*\(^o^)/*

アキクサ新入りくん

先週うちに来たニューフェイス♡


アキクサインコ、ローズ。あと2ヶ月で1歳になる男の子です。
スカイとソフィと同じおうちからきました。

スカイがジャスミンと仲良しになりそうなので、アリエルのお婿さんになってくれたらいな。

って事でアリエルのお相手候補なのでエリックと命名~。

スカイとソフィは人の姿がチラリと見えただけでパニックになってましたが、エリックはけっこう平気なようです。

エリックを見てなぜかソフィが大興奮。ソワソワしてエリックの小屋が見える位置に張り付いてました。

一目惚れ?懐かしい?前のおうちでは男の子と女の子は違うケージに入ってたから接点があったかどうかわからないけど、何か感じるものがあるのでしょうか。
小さい頃一緒に育ったのかもしれないね。

落ち着いてるのでエリックをスカイ、ジャスミン、アリエルのケージにちょっと入れてみました!



普通に馴染んでるよ~

しばらく一緒のままにしてると、

2羽ずつにわかれてるー♡
(たまたまでしょうけど)


これはエリックが来る前の写真。
アリエルは決してつっかえているわけではありません(笑)

アリエルが1人で巣箱を占領してたからスカイとジャスミンは入りたくても入れず(って入りたいかどうか知らないけど)。

昨日はエリックも巣箱覗いてました♡

エリックとアリエルが上手く行きそうなら2人きりのケージにしようっと。

プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR