fc2ブログ

一斉検査

先日アキクサローズのエリックが永眠しました。
突然の事で…
夜にふとケージを見るとエリックがぐったり横たわっていてアリエルが寄り添っていました。
エリックにもう息はなく、わけがわかりませんでした。

なんだかわからないけど、同じケージにいたアリエルを病院に連れて行かなくちゃ。

病院に行くなら、前々から気になっていたのに延ばし延ばしにしていたみんなの便検査をしてもらおう。と、翌朝頑張ってみんなの便を採取。

息子にも手伝ってもらい、意外とスピーディに採取できました。1時間半で41羽分。

抱卵中のもこ、くるみ、ちゃこは採取できませんでした。あと、セキセイは荒ばかりなのでちょっと立ち向かえず、代表して1羽だけ採取。

病院へはアリエルと、サザナミのひまりを連れて行きました、

ひまりはうちに来た時からドジっ子で、飛んできて頭に止まったつもりが、頭まで届かず落ちたり、止まってる場所から転げ落ちたり。

それが少しづつ酷くなってきてて、だんだん本気で心配になってきてたんです。

「ひまりはドジだから」って笑ってたのが、最近あんまり飛べなくなって。2mほど飛ぶのがやっとかな。

体重は50gなので標準。

診察してもらったけど、肉付きも良いし足もしっかりしてるし羽も異常なし。悪い菌もいません。
謎です。

少し消化不良をおこしてるみたいなのでもしかしたら肝臓が悪いのかも?と言われたけど、様子見です。

アリエルはずいぶん痩せていました。
荒鳥なので毎日触れ合うでもなく、こまめに体重測るでもなく、見た目ではまったくわかりませんでした。

便からは桿菌がたくさん。

エリックは桿菌が悪さして衰弱死したのかな?わからないけど…

そわそわ落ち着かないアリエル。さみしいよね、ごめんね。


便だけ持って行った子の結果は後で電話で教えていただきました。

ドキドキの結果は…

桿菌がでてる子が多かったのですが、みんな元気なので様子見で良いそうです。

そして、でました、AGY
オカメは銀ちゃんとふじ。
まさかのアキクサ雛のまろ。

検査に行って本当に良かった。
エリックは検査を延ばし延ばしにしてた私に「検査に行かなあかんよ!」って教えてくれたんかなぁ…

なんて都合のいい解釈ですが、エリックありがとう。
短い間だったけど大好きだったよ。


1週間投薬して昨日再診に行ってきました。

AGYのでた3羽からはAGYは検出されず。念のためあと1週間投薬、その後薬なしで2週間様子見て検出されなければ晴れてOKです。

このまま菌が消えてくれますように!

アリエルは桿菌は消えたものの、今度はカビがたくさん出ました。これは抗生物質投薬のためと思われるらしいのですが、こんなにたくさん出る子も珍しい、と。そして体重が増えない。前回35g、食欲増進剤を処方してもらっても今回34g…

別の子と新入りちゃんも診てもらったのですが長くなるので別記事で。




スポンサーサイト



動物公園へおでかけ

昨日はかんたろうさんの可愛いオカメTシャツを(息子が)着てお友達オススメの動物園へ行ってきました。



めちゃめちゃ遠かった…

というのも、私の中で勝手に1時間半あれば着くだろうと思い込んでいたのです。

しかも前日の夜に思い立ったので、レンタカーの手配もできず朝一で電話しましたが、他の営業所から取り寄せになるし、結局タバコの臭いがキツくてわが家には無理で違う車にしてもらい、なんだかんだで出発が9時半。
出遅れた感満載

ナビに目的地を入力してみると、えっ?到着予定時刻13時過ぎ?Σ(゚д゚lll)
マジですか?誰か嘘だと言ってくれ~

なんかもう途中で引き返そうか、とか、今日は違うところに行こうか、とかかなり迷いつつも、せっかくだし頑張って行きました。

レンタカー屋が20時に閉まるから、16時には向こうを出発しないといけません。

どこに行ってもだいたい丸一日遊び倒すのに、3時間しかない(T_T)
ま、気を取り直してその3時間をめいいっぱい楽しむぞ!

入り口に向かうと…

あーっ、大好きなしおり屋さんの絵だ、可愛い(≧∇≦)

チケット売り場にはこんな子がいました。


入り口近くにはベニコンゴウ、ヨウム、白クジャクがいました。それぞれに挨拶して、ふれあい広場的なところへ。

うさぎやらクジャクやらとあそぶ子供達を見ていたら。

あっ!!タイハクさん、そんなところにいたのね~!

触りたくても届かないよ、降りてきてぇ。

ものすごく良い天気だったので最近購入したオカメ日傘が大活躍でした。



とにかく広~い園内、大自然がいっぱいで気持ち良かった!


この花、雑草なんですが、大好きなんです。たくさん咲いてました。


景色も最高!


あと、前もってHPで見たんですが、ここは乗馬がめっちゃ安い!
ライセンス持ってなくても外乗させてもらえるところはなかなかありません。(淡路島にもあるけどけっこうなお値段。いや、それが普通なんですが)

昔、娘に外乗させてあげたくて(っていうか私の自己満足か?)湯布院まで行ったのが懐かしいなぁ。

昨日は娘は乗り気じゃなく、息子だけ乗りました。息子が馬に乗るのは3年ぶり。なにしろあんまり時間がないので30分しかさせてあげれなくて、しかもコース案内をちゃんと見てなくて、まさかの引き馬でした(ーー;)
帰ってからよく見たら同じ30分でも自分で乗るコースもあるし。息子よ、ごめん…


だけど当の本人はそれでもかなり楽しかったらしく大満足で「また乗馬(の習い事)する!」と言い出しました。
高かったので捨てるに捨てれなかった乗馬用品一式がまた役に立つ日が来た!

馬はセラピー効果があるからね、馬さん、息子をよろしくお願いします(笑)

再度ふれあい広場へ行くと、タイハクさんが降りてきていました。

触り放題♡


脇の下(?)もカキカキお願いされちゃいました。

帰る時間になったので、お別れを言って広場の外へ出たら、柵の上を走り寄ってきて、べったりくっついてきたんです。
可愛い~、連れて帰りたい~(*´艸`)

タイハクオウムは連れてかえれないけど、連れて帰れる子もいましたよ(笑)

最近クルマサカの価格とにらめっこしてたので、安っ!!って思ってしまった。

とにかくミラクルな動物公園でした。
めっちゃ素敵なところ。
また行きたいけど、あの遠さにはもう立ち向かえないかなσ^_^;


ちゃこは女の子でした

な、な、なんとっ、ちゃこがたまごを生みました!


ルナ(左)とちゃこ(右)、けっこう前に急に仲良くなって同じケージで暮らすようになって、ペアになるかと期待してたのですが、ある日ルナに乗ってるちゃこを目撃、ちゃこって男の子だったんだ…と思ってました。

まぁ男の子同士でも本人達が幸せならそれでいいや、と思ってたら、今日ケージにたまごが∑(゚Д゚)

ちゃこ、ごめん。やっぱり女の子だったのね。

だけど生みっぱなしで放置です。ちゃこ、たまごって温めるんだよ

ほんとにラブラブで、先日も放鳥中にエサのプレゼント。
カーテンでするもんだからカーテンにデロデロのエサが


仲良し2羽を撮ろうと思ったら飛んで行っちゃったので、カーテンについたエサだけが写真にうつりました。

一応巣箱入れて、たまごも中に入れてみましたが、見向きもせず…

まぁ、今回は巣箱を見慣れてくれたらそれで良し。

いつかコザの赤ちゃんが家で生まれたらめっちゃ可愛いだろうなぁ♡





ショック。・゜・(ノД`)・゜・。

予約していたクルマサカオウムですが…

毎年GW明けくらいに孵化すると聞いていたので毎日ドキドキしながら孵化の連絡を待っていました。

で、やっと連絡が来たのですが、今年はヒナが少なかったようです(T_T)

3ペアだと思ってたんですが、4ペア繁殖したらしく、孵化したのは2羽であとは無精卵。

1組が第2ラウンドに入っていて、もうすぐ産卵するかもしれないそうです。

でも1組で4つも生むかなぁ?
っていうか生んでくれ!
なんて言っても無理だよねぇ。

他の種類にしようか、とか、大型のお迎えはやめようか、とか散々迷ったくせに、いざお迎えできないとなるとやっぱりショックです(>_<)

ま、焦って今お迎えするよりは来年のヒナを待てって事かなぁ。

候補に上がってた他の鳥さんをお迎えしてクルマサカはあと1年待とうかな?

それとも他店で探すか?

思い立ったらすぐ手に入れたい性格なので気長に待つ、というのはとっても苦手です(^^;;

う~ん…

アキクサお迎え

今月初めにアキクサが2羽増えました♪


ノーマル男子のルイくん。3月生まれ。


正面からのルイくん。手前は以前お迎えしたルチノー女子です。華ちゃんと命名しました。

ルイくんはルチノーの遺伝子を持ってるので華ちゃんと仲良くなってくれたらルチノーが生まれるはず(≧∇≦)

仲良くなってくれたらいいなぁ♡

なんですが、昨日華ちゃんは運命の出会いをしちゃったかも…??笑


見つめ合う2人。

そして…

マリンが華ちゃんにご飯のプレゼント⁉︎

何色の子が生まれるかな⁉︎
なーんてね(笑)


もう1羽のアキクサはヒナヒナです。
わが家初の手乗りアキクサ(*´艸`)


ファローです。名前は「まろ」。

アキクサのヒナってめっちゃ小さい!
全然鳴かない!
脚が細くて折れそう~

華奢なのに恐ろしいほどの食欲です。

うちにきて3日目に初飛行、すぐに上手に飛べるようになりました。



可愛くてたまりません

もこ&くるみ、その後

もことくるみの3個のたまごは無精卵でした。

でも2羽とも一生懸命抱卵してるので巣箱撤去した方がいいのかどうしようかと迷ってて…
今日撤去しようと放鳥した時に見たら1個増えてた∑(゚Д゚)


くるみちゃん、身体大丈夫かな?

たまご、生まれてきたからには今度は有精卵だったらいいなぁ~

でも、もこ&くるみの巣箱を撤去して、めでたく1歳になったペティ&リリィに巣箱入れようと思ってたんやけど…。

ペティはノーマル、リリィはWFルチノー。
ずっと巣箱欲しそうにしてた期待のペア

巣箱、もう1個買わなあかんなぁ♪

でも、今ってみんな巣箱買う時期なの?
欲しい形のやつがどこも品切れ(T_T)

もこ&くるみペアの使ってるのと同じやつにしようかな。
見慣れてるやつの方が抵抗なくていいよね。

そして、なんと、あの息子LOVEだったもこちゃんが…
息子が部屋から出て行くとソワソワ挙動不審になって息子を探し回るほどだったもこちゃんが…

今日は初めて一度も息子のところに飛んで行かず、くるみの側に張り付いていました∑(゚Д゚)

くるみを一生懸命見守るもこちゃん。

が、

くるみに怒られたっ(^◇^;)


でもめげずに見守るもこ。


「くるみは俺が守るっ‼︎」
(もこの後ろがくるみ。飛んできたかりんに威嚇するもこ。しっかりくるみを守ろうとしてますね)

もこちゃん、ほんまにくるみちゃんの事が大好きになったんやね!

息子はかなり悲しむかと思ったんですが、「ちょっと寂しいけど、でもくるみと仲良しになってくれて良かった♪」と❀.(*´◡`*)❀.

意外と大人でした(笑)

サザナミホイホイ

サザナミインコが面白いほど寄ってくる…

その名も「サザナミホイホイ」笑







実はこれは

わかちゃんときよちゃんのご飯なんですが、みんな自分で食べれるようになってもフォーミュラが大好きで。

わか&きよよりも大きい子達の方が先に走り寄ってきます。

そして、今写真を見てて気が付いた。
どの写真にも写ってる子が約一名…

ぐんちゃん!どんだけ好きなんや‼︎笑


昨日(?)バードテントに1羽だけ入れない、って話を書いたのですが、なんとっ。


ブログUPした後に見たら全員入ってました!
サリーも頑張って入ってます(左の大きいテントの水色の子)。

おぉ♡

と、思ったら、ほんの3分ほどでサリーは押し出されてしまいましたとさ(^^;;

バードテント

先日、喉が渇いて夜中に台所へ行ったのですが…

チラリとサザナミ小屋を見ると。

あらま、サリーだけテントに入れなかったの??

5羽時代は全員で大きなテントにぎゅうぎゅう入って寝てました。

今、このケージには9羽います。

ってことは小さいテントに2羽、大きいテントに6羽入ってるのかな?

大きいテント2個にしようと思ったんだけど、2個目を買って設置する前に最初のやつがモケモケに

すぐ綿を引っ張り出しちゃう。
足に絡まったら大変です

ちなみに今まではこんな感じで過ごしてました。

誰がテントで寝るかは日によって違います。

先日新しいテントを設置、大きいの1個と小さいの1個にしてみました。

サリーとひまり。
色合いがキレイ。

小さいテントを占領したのは…

マリンでした。仲良しのぐんちゃんは入れないので上にスタンバイ?
ずっとこんな感じなので少し大きいテントにかえました。

すると…

ぐんちゃん⁉︎そんなに狭くないと思うけど(^◇^;)

しばらくしたら落ち着いてました。

2人の世界♡

ちなみに今日の夕方はこんな感じでした。

小さい方にきみちゃんとサリー、大きい方にひまりときよちゃん。

全員入れるように大きいテント注文したからもうちょっと待っててね!
プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR