fc2ブログ

2014/6/20 通院記録

またもやはるばる病院に行ってきました。
なにしろ遠いので診察してるか電話で確認してから家を出発。
途中で電車が20分も止まったので受付1分遅れたけど診察してもらえました。
良かった。

そういえば病院かえました。
前のところも話しやすい先生だったけど、何かあった時に「遠くても鳥に詳しい先生に診てもらってたら助かったかもしれない」って後悔したくないですもんね。
それにこっちのがかなり安いんです。

この日の診察はアキクサのアリエル。
便検査は前回AGYがでたオカメのパルと、前回持って行けなかったオカメのポム。

アリエル、体重43gで1gUP。やっとこさ白血球が消えていました\(^o^)/
まだ少し菌がいるので念の為もう1週間投薬です。薬が切れても元気なら通院終了~。

パルはAGY落ちてました。あと2週間投薬してAGYがでなければ投薬終了。さらに2週間後の検査でAGYがでなければ通院終了。

ポムは桿菌が多めでしたが元気なので様子見です。

なので、今週は通院なし!

来週に最初のAGYチームの最終便検査もしてもらいに行きます。ドキドキ。

今回のお会計。

支払い額が減って嬉しい♪

うまく行けば来週と3週間後の診察で通院終了です
スポンサーサイト



わか&きよ

5月初めにお迎えしたサザナミインコ。


左がコバルトスパングルの「きよ」(清流のイメージから「清」)、右がグリーンスパングルの「わか」(若葉のイメージ)です。
どちらも3月上旬生まれ。兄弟ではないです。

この2羽、めっちゃ可愛いんですよ

可愛い寝相4連発!




わかちゃん面白い寝相ですね~(笑)きよちゃんはけっこうフツーに寝ます。

うちにきて2日目に初飛行。
今ではすっかり自由自在に飛べるようになりました。
もちろん1人餌になっています。

いっちょまえに指や耳をチミチミ噛む、というワザ(?)も身につけました。

わが家定番の「きみちゃ~ん。きみみみみ~~~。きみっちゃん。」というセリフ(?)も早々とマスターしました。

先住サザナミ~ズと同じケージに入ってますが、問題なし。
似た色の子がいるので警戒されないようです。

わかときよが来てから思ったんですが、サザナミは色で相手を見分けてるんだね。
最初の頃、鳥達が明らかに相手を間違ってるのを見てそう思いました。


左端がわかちゃん。真ん中はわかをきみちゃんと間違えて「?」ってなってるサリー。右端はちょっと引き気味に傍観してるマリン(笑)

みんながきみちゃんだと思ってわかのそばに飛んでくるんです。「??なんか違う???うーん、でもやっぱりきみちゃん??」と思ってるであろう行動を見るのがとても楽しかったです。

私も足環の色を確認しないと区別がつかないほどですが、鳥達も区別つかないのね。

肝心のきみちゃんは自分と同じ色のわかちゃんが怖かったらしく、本気で逃げ回っていました。うちのサザナミの王様的なあのきみちゃんが、ですよ。


今ではこんな風に一緒に遊んでます。
どっちがどっちかさっぱりわからん(^◇^;)


きよとサリーは色が少し違うから区別できます。

左から髪型が笑えるスミィ、次にきよ(スパングルコバルト)、サリー(スパングルブルー)、できみちゃんかな?わかちゃんかも(^^;;

サリーはきみちゃんほど人気者じゃないので(っていうかきみちゃんの人気が絶大すぎるだけなんです)みんながサリーと間違えてきよのところに集まる、って現象はありませんでしたが、明らかに誰も警戒してませんでした。

面白いね~。
他の鳥もそうなのかな?
オカメもたま~に「あ、今間違えたでしょ」って時ありますがオカメはすぐに気がつきますね。
サザナミはいつまでも「???」って表情ですがオカメは「ん?何か?間違ってませんけど?」みたいな態度をとります(笑)

あくまでもわが家の場合、ですよ。


おまけ画像、サザザイル(笑)

ほんとそこにいてくれるだけで可愛いよ、君たちは♡




2014/6/13 通院記録

6/13再診。連れて行ったのは今回もアキクサのアリエルとサザナミのわかです。

先週の診察から数日後、アリエルはとても弱っていて、本当にもうダメだと覚悟するくらいでした。きっと朝までもたない。でもその時、そうだ、強制給餌!なんでもっと早く気が付かなかったんだろう。

とりあえず強制給餌をして寝ました。
翌朝ドキドキしながら起きてくると、アリエルが久しぶりに止まり木に止まってる!たった1回の強制給餌でみるみる元気になりました。良かった(T_T)

「アリエル元気になりました!」と先生に報告。体重が5g増えて42gになってました♪

ずいぶん良くなりましたが、まだ白血球が出てるらしく体重ももう少し増えるといいね、ともう1週間投薬です。

わかちゃんですが、先週薬が強くなったので1人暮らしにしたらそれがすごいストレスになったようで、みていて可哀想でした。でも苦い薬も頑張って飲んだおかげでほぼ完治。

体重も3g増の51g。
投薬終了になりました\(^o^)/

便検査はAGYが出たチームと新入りのオカメ雛2羽。ちょっと大きい子は便取れなくてヒナヒナ2羽分のみ持って行きました。

そこでまたまさかの…
1番チビちゃんからAGYが(T_T)

ってことは持って行けなかったもう1羽もちょっと心配だなぁ。

前回のAGYチームからは検出されず。なのでひとまず投薬終了です。
投薬をやめて2週間後に再検査。それでAGYでなかったら終了です。

腎臓がだいぶ悪いと言われていた銀ちゃんは今回問題なしでした。薬の影響で一時的なものだったのかな?

ふじはそう抗菌はなくなり桿菌が少し…
でも元気なら問題ないそうなのでふじと銀も投薬終了です。

なので今回はアリエルとパル(オカメの1番チビっ子)の薬が処方されました。

やっと会計が減ってホッとしました~。
週2万がいつまで続くんだろうとハラハラしました

来週はアリエルの診察とパルの便検査です。
アリエルが投薬終了になるといいな~

パルも無事にAGY落ちてくれたらいいな~

ヒナヒナを離さないといけなくなったのでケージを分けました。
さみしそうなパル。しばらく1人で頑張ってね(>_<)

2014/6/5 通院記録

6/5再診。この日連れて行ったのはやはりアキクサのアリエルとサザナミのわか。

そして前回と前々回でAGYがでた銀、ふじ、まろ、ピノ、ろっくんの便を持って行きました。

まずAGYは誰からも検出されず。

ですが銀ちゃんは腎臓にかなり負担がかかっていたようでけっこう悪い状態だと言われました(>_<)

ふじはそう抗菌(変換でこれが出てきたけどこの字であってるのかは謎)が検出されました。

銀とふじはここ2日ほど糞切り網の上でじっとしてることが多くて気になってたんですよね…

銀とふじには少し強めの薬が出ました。

ピノとろっくんとまろははもう1週間AGY投薬。

アリエルは2g増えて37gに。カンジタは消えていてまた別の菌が(>_<)
なのでまた違う薬を1週間。

わかちゃんはそのうはほぼキレイになったにもかかわらず、目は酷いままで。
「先生、わかちゃん酷くなって目の周りがハゲてきたんです~」って言ったら、涙がついてるだけですよ、大丈夫ハゲてないです、と言われましたf^_^;)

体重は2g減の48g。
目がちっとも良くなってないのでわかちゃんも強めのかなり苦い薬になりました。

気になるこの日の会計は。

週にほぼ2万ずつ…

早くみんな元気になって~!


2014/5/30 通院記録

なかなか通院の記録をまとめられないままですが、いい加減混乱してきたので1度まとめます。

5/30の診察に連れて行ったのはアキクサのアリエルと、病院へ行く直前に目の異常に気が付いたサザナミのわかちゃん。

それから前回AGYがでたふじ、まろ、銀、そして新入りのコザクラのピノ、アキクサのろっくんの便を持って行きました。

まずアリエルですが、相当弱っていて…22日の診察時に35gだった体重が食欲増進剤を飲んでるのにもかかわらず1g減。
桿菌は消えましたが、今度はカンジタ(カビ)がたくさんでました。
抗生物質を飲んだ為と思われます。

薬を処方し直してもらって1週間後に再診。

わかちゃんは片目が炎症を起こしてたみたい。
この日は夕方に診察行こうと思ってたのが幸いしました、放鳥中に可愛いな~、って写真を撮っていて目の異常に気が付きました。

こんな可愛い姿にメロメロになっていたら…

「あのね、実はね」

「目がなんか変なの…」

え~っ⁉︎どうしたん?

ほんと診察に行く前に気が付いて良かった~

わかちゃんはそのうに球菌と白血球が出てる、との事でお薬をもらいました。
抗生物質の目薬も塗ってもらいました。

便検査の結果ですが、先週AGYがでたふじと銀とまろはAGY検出されず。
まろと銀は桿菌が少し。
念のためもう1週間投薬です。

そして新入りチームのピノとろっくんがまさかのAGY…
この子達も投薬開始です。

気になるこの日のお会計は。

前回の40羽分の便検査と便検査に引っかかった子の薬代も含まれています。

これから何羽も飼おうとされてる方がいたら、何かあった時にこれくらいかかるという参考になれば、と思って載せました。

オカパラオフ会♪

先日オフ会にお招きいただきましてとても楽しい時間を過ごしてきました。

開催前に参加人数を聞いてびっくり、しかも2/3が知らない方…

どっ、どうしよ~。やっぱり参加やめる?と、めっちゃ悩みました(超人見知りなので。っていうか人間恐怖症?笑)

いい時間の新幹線が取れず、早く着いたので、少しぶらぶらしてから、念願のぴよりんを食べました。

ぴよりん、可愛い~、と写真を撮っていたら…
ん?なにかに似ている…

あっ!つるべ‼︎
もうつるべにしか見えないんですけど(^◇^;)

そしてすごく楽しみな気持ちとややブルーな気持ちを抱えて(笑)会場へ。

結果、何の心配もいりませんでした。
みなさんほんとにいい方ばかりでとても話しやすく、心から楽しい時間を過ごせました。
もっともっと喋りたかった~


hatuminさんの手づくりお菓子。
可愛い~っ
他にもお菓子作ってきてくださっていて、美味しいのなんの。
こんなに美味しいお菓子が食べれて幸せ(T_T)


みなさん、各地のお菓子など持ってきてくださっていて食べ放題でした。
この写真はまだまだ準備段階。
オフ会始まってからは楽しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れていました

席替えなどもしつつ鳥の話で大盛り上がり。それでもあんまりお話しできなかった方もいて。
肝心のジェミーさんともあんまりお話しできず(/ _ ; )まぁ会いたくなったらいつでも会いにいけるからいいんですけどね(^^)

終わって早々次回を心待ちにしております♪

お忙しい中企画してくださったジェミーさん、ものすごーく美味しいお菓子を作ってくださったhatuminさん、参加されたみなさん、本当にありがとうございました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡

家に帰ると、玄関を開けるなり息子が「どんな鳥?どんな鳥連れて帰ってきたん⁉︎」って嬉しそうに寄ってきましたが…
いやいや、連れて帰ってきてないよー
「なんで?じゃあ何しに行ってきたんよ?」とお怒りでした(笑)

ドミナント軍団

可愛い新入りちゃん達を全部紹介できないままですが…
とりあえず一昨日お迎えした子達を先に紹介します。

1月に可愛い可愛いキュロを亡くしてしまい、あまりにもショックでまた同じ両親から生まれた子を迎えさせて欲しいってお願いしておりました。

それがこんなにも早く生まれたとの報告をいただき…
しかも同じ色!


思わず「キュロ」と呼びかけそうになるほどです。
WFダブルファクタードミナントシルバー。ふわっふわの羽です。

キュロはもう少し大きくなってからうちに来て、恐ろしくびびりまくりくつろぐ事もないまま逝ってしまいました。なので今度はなるべく小さいうちに移動した方がいいよね、って早めにお迎えに行きました。

それから

PFシングルファクタードミナントシルバー。
ものすごーいデカ目ちゃんです。羽のモヤモヤ具合も美しい!

この子はブリーダーさんが「絶対もこちゃん好みの顔だから‼︎」と言ってわざわざ電話してきてくださったんです(笑)
画像見てあまりの可愛さにお迎えする事に。
でも実際に会ってびっくりです。画像でも十分可愛かったのに、画像の何倍も可愛い♡

そして、予約してなかったけど会っちゃったらヤバイんじゃないかなぁ、と密かに思ってたPFダブルファクタードミナントシルバー。

このお目々でじーっとじーーーっっと見つめてくるんです。この目で見つめられて連れて帰らずにいられる人は絶対いないでしょ(笑)
淡~いエメラルドシナモンのような色で、うちの赤目のドミナントダブルファクターとはまた全然違う不思議な色。
この子とWFDFDSは兄弟(姉妹?)です。

お迎えはあと5羽、って決めてたのにもう破っちゃった(もうお迎え決めてる子もいるので)(^^;;

あとはオカメは3羽以内で終わりにします!って宣言しとこ(笑)

早くYF男子生まれないかなぁ♪

オカメもう増やさんでいいのに~、とつぶやいてた子ども達もこの3羽の可愛さにメロメロになってますよ

また名前考えなきゃ(*´艸`)

おもちゃ作り

以前、鳥達のおもちゃを手作りしよう!と買い揃えていたパーツ達。


梱包材のプチプチがなんとハート♡
シールも可愛い(*^^*)

紐買いすぎ。こんだけあれば作り放題!

ですが現実は…

材料を揃えた時点で満足してしまう私f^_^;

でも先日息子が「おもちゃ作らんのー?作りたいなー」と言ってきたのでパーツ達を引っ張りだしてきました。


もくもくと頑張ってます。

記念すべき第一作目は

投薬中で2羽でケージに入ってるふじと銀へ。

ちょっと紐が長いのが心配ですが、早速遊びまくってます。

自分が作ったおもちゃで楽しそうに遊んでくれる姿を見て喜ぶ息子。

そして2作目

こちらも投薬中で別ケージで過ごすサザナミわかちゃんへのプレゼント。

「そうや、紐1本でも作れるんやなぁ」
など、自分でいろいろ考えてましたo(^▽^)o

2個作って「疲れたぁ~、もう終わり」ってなっちゃったけど、とてもいい経験になったね!

私も横で作ってみました。

簡単に出来るのにこんなに可愛いんやから達成感ハンパない。

と言いつつ私も1個で終了~

こんなパーツも用意してます。

右のと比べるといかにデカイかわかりますよね~

そう、大型さん用です。

実は、クルマサカを待ってる間に運命の出会いがありまして、なんとモモイロインコをお迎えする事に決めました\(^o^)/

モモイロインコを可愛いと思った事がなかったんですが(モモイロ好きのみなさんすみません)、めちゃめちゃ可愛いモモイロさんに出会ってしまい、かなり悩みました。

そこに予約してたクルマサカが生まれなかったメールがきて。それでも悩んでたけど、やっぱりあのモモイロさんが他の誰かにお迎えされるなんてダメだぁ!

クルマサカは来年かなぁ。
でも今はモモイロさんのことで頭がいっぱい♡
お迎えは月末辺りかな。

もう楽しみすぎです(*´艸`)キャ

もこ&くるみお疲れ様!

もこ&くるみ第二回戦はかなり熱心に抱卵してました。

2羽とも巣箱から出てくる事が全くなくなったので、中を覗けずで巣箱を撤去しようとした日に新しい1個を発見して以来1回も確認できてません。
一体何個生んだんかな?

5月末に孵化予定だったので毎日耳をそばだてていたんですが、雛の声が聞こえる気配なし。

そしてここ数日、もこが出して欲しいアピールをしてきてたのでもこだけちょこちょこ出してました(くるみは出たがらなかったのでもこだけ)。

ケージを開けっ放しにしてても、もこが巣箱の外にいる時はくるみは一切巣箱から出てきません。

なので昨夜ももこを放鳥してたら、羽ばたきの音がしてオカメが肩に飛んできました。

あれ?だれ?
あっ、くるみ!たまごはどうしたん?温めんでいいの?

と言いつつ滅多にないチャンス(?)、慌てて巣箱を確認。

4個生んでる!

ネット情報の見よう見まねでライトで照らしてみましたが、全部無精卵ぽい…

もこ&くるみあんなに頑張ったのにね(/ _ ; )
久々に外に出たのにちゃんと肩に飛んできてくれる可愛いくるみ。

顔が疲れきってるよ(>_<)
痩せてるし…

明日にでも巣箱撤去しようね、お疲れ様でした。
本当によく頑張ったね!

そういえば…
二回戦ではためフンをケージで出来るようになったくるみですが、やはりケージを汚したくないようでケージの外に飛ばすんです(*ノω<*)

なのでおやすみカバーは内側がドロドロ…
早く洗濯したい!

次の巣引きでは洗い替え用のおやすみカバーを買わないといけませんねσ^_^;
プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR