fc2ブログ

オシャレな(?)永ちゃん

先日、ふとオカメケージに目をやると…


???!!!!!
とてもかっこ良く決めた永ちゃんがいました(笑)

齧って遊ぶ用にトイレットペーパーの芯をケージに入れてたんですが、遊んでるうちにかぶっちゃったのね(^◇^;)

それにしてもよくお似合いです。


凜「それ、俺に寄こせ!」
永「これは渡さんっ!」


永「ふっ、死守したぜ…」


「これな、かっこいいだけじゃないねんで、好きな時に遊べるんやで、ほら、こうやってカジカジ…ベロベロ…」


「なんてのは冗談で、本当は…
取れなくて困ってるんです」


「こいつめ!こいつめ!」


「思いっきり引っ張ってみても」


「やっぱり取れない」


「僕、ずっとこのままなんですかねぇ」

そんな事ないよ、永ちゃん、取ってあげるよ、ほら。


「…」

あれ?気づいてない?f^_^;)
胸元の羽がオシャレな感じに乱れました。

可愛い(かっこいい?)永ちゃん劇場でした(笑)
スポンサーサイト



コザ雛巣上げ

コザ雛1号が生まれてから昨日でちょうど3週間。

今日は一日家を空ける予定だったので巣上げは今夜か明日を考えてたんですが、予定が変更になったので昨夜巣上げしましたっ。


それまでは巣上げの日がただただ楽しみで待ち遠しかったんですが(親から取り上げる罪悪感はありましたが)、いざとなると、ルナちゃこが一生懸命育てた子を私がきちんと育てれるのかな、ってものすごく怖くなりました。もう不安とかのレベルじゃなく恐怖です。

まず翌朝まで雛達が生きていられるのかと怖くて怖くてなかなか寝付けず、クタクタだったのに朝も早く目が覚めました。

1番にそーっとのぞいてみると、生きてる‼︎

良かったぁ(T_T)

責任の重大さにその時まで気づかなかったのん気な私ですが、昨夜の思いをこれからもずっと忘れないように気をつけよう。

初のさしえも1号ちゃんは少し、2号ちゃんはまぁまぁ、3号ちゃんはガツガツと食べてくれましたー


2回目のさしえでは食べる量が増え、3回目はものすごい食欲で安心しました。


お互いの顔についてるエサをつつき合う雛達。
可愛いー(≧∇≦)


1号ちゃんは父親のルナの色。


2号ちゃんと3号ちゃんは母親のちゃこの色のようです。

い、遺伝の面白さはどこに行ってしまったのー?笑
どんな色の子が生まれてくるのか超楽しみにしてたんだけど(笑)

息子に「えー?同んなじ色なんかいらん。クリーム色が欲しかったのに!」と言われ、娘には「(羽が生えてない所が)気持ち悪い、触りたくない」と言われ…(^^;;

なんだかんだ言って2人とも可愛い可愛い言ってますけどね(笑)

ルナ&ちゃこ、昨夜はとっても騒いでいて心が痛みましたが今は落ち着いています。

ラブラブです♡

ルナ&ちゃこ、可愛い雛を見せてくれて本当にありがとうね。

責任を持って大切に育てます。

成鳥でも命の重さにかわりはないのですが、ヒナの命を預かるというのは想像すらしていなかった恐怖で。
たまごの段階から親鳥がずっと一生懸命育ててきたのを見てるからこそ気が付いた責任の重さ。

恥ずかしながら今まではわかってるつもりでも全然わかってなかったんだなぁ

世の繁殖されてる方達は、毎回この恐ろしく重い責任を背負って乗り越えてるんだと思うと頭が上がらない思いです。

思いがけず改めて命というものを深く考えさせられた1日となりました。


3羽揃ってスクスク育ちますように♪

思いがけない朝の放鳥

ここ2、3日ケージから出てこなかったももちゃん。

昨日の朝もケージ内でカキカキしてたら、なんと出てきましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

内心「家出るまであと40分しかないけどケージに戻せるかなぁ」と焦りましたが(たまに帰宅拒否するので)、ももに悟られてはいけないので平静を装って遊ぶ(笑)

あんなに怖がっていたプラネットに乗れるようになりました

真ん中の部分に乗せてみたんですが、真ん中は落ち着かないのか、すぐ登ります。

なんか嬉しそう

30分ほど遊んだ後(遊んだ、と言ってもほとんどカキカキタイムですが)、そっと両手ですくい上げて無事にケージに戻す事ができました。

いつもは持とうとするとガブガブしてくるんですが、昨日はちっとも怒らずでした。

お利口ももちゃんにパプリカのご褒美。

見るからに納得いかない表情です

「こんなんで誤魔化そうとおもっても騙されへんで!」
とでも思ってそうな感じ。

納得いかなさそうにしてる割にはガブガブ食べてましたけどね。

「まぁしゃーないな、これで許したるわ。早く仕事行っておいで」

ありがとう、ももちゃん(笑)

コザ雛カラー写真

コザ雛順調です

先日撮った写真では暗すぎてヒナの色がさっぱりわからなかったんですが、親鳥放鳥中に思い切ってケージごと出してみました(そんな思い切らんでもたいした手間じゃないんですが)。

そしたら、1羽は色のついた羽が開き始めてる!こないだ黒っぽいと思った子だ。

緑~!

ルナのシーグリーンよりはちゃこのアメリカンシナモンのような色かなぁ?

この日初めて確認できたんですが、緑の羽の子だけ脚が黒い。

あとの2羽はピンクの脚。

よくよく見ると、ルナは黒い脚、ちゃこはピンクの脚です。

ピンク脚の2羽はどんな色の羽が生えてくるのかなぁ。

単純に黒い脚の子は父親のルナの色、ピンクの脚の子は母親のちゃこの色になるんかな?そんなわけないか。

コザクラの遺伝さっぱりわからないし、どっちにしてもルナちゃこの親情報はゼロだし、ただワクワク待つのみです♪

昨日は放鳥したらなかなかケージに帰らずヒヤヒヤしました。

今朝は巣箱の外を見つめるヒナを発見。

可愛い~♡って写真撮ってたら電車に乗り遅れましたf^_^;)

久々のコザ放鳥

久しぶりにコザクラ4羽揃って放鳥しました~

育雛中のルナ&ちゃこ(左端がちゃこ左から2番目がルナ)、しばらく放鳥なしだったんですが、ヒナ達もだいぶ大きくなって2羽とも巣箱の外にいる事が増えてきました。
なので、「出る~?」と開けてみたら少し考えてて、しばらくしたらちゃこから先に出てきました。続いてルナも。

久しぶりに飛び回って気持ち良さそう。
ずっと頑張ってたもんね(^^)

そしてその間にヒナを激写♡

今までは入り口からのぞくぐらいしか出来なかったのが、やっとばっちり確認できた

むっちりぼってりの3羽。
可愛い~(≧∇≦)

巣箱の上外してもけっこう暗いので色は確認できずですが(写真が明るいのは撮影後にアプリ使って無理矢理明るくしてるだけなので実際の色ではありません)、2羽は白っぽくて1羽は黒っぽい。
黒っぽいのは単に1羽だけ羽が生えてきてるだけなのか、それとも違う色なのか…


目があいてる
昨日チラッとのぞいた時にヒナと目があって悶絶ものでした(*´艸`)

微笑んでますね~


入念に足のお手入れするちゃこ。


やたら姿勢の良いれものすけ。
背中の色もめちゃキレイ。


キラキラおメメのルナ。


写真撮ろうとすると逃げまくるのでほとんど写真が撮れないピノ。
ピノだけはもうちょい肉付きよくなって欲しいなぁ~


ルナ&ちゃこと仲良くなりたいピノ。
2羽で見下ろしてるのがなんか可愛い。

れものすけもピノもものすごくルナちゃこに寄って行くんですがいつも追い払われてしまいます

でもケガするようなケンカはしないので、思い切って増やして良かったなぁ(^^)

コザクラほんと可愛い~

しばらく遊んだら、ルナちゃこは自分からヒナ達のもとへ帰って行きました。えらいっっ。


月末には巣上げ予定です。初めてなのでドキドキ。私はもちろんの事、子ども達もめちゃめちゃ楽しみにしてるんですが、ルナちゃこがこれだけ一生懸命育てて守ってる姿を見ると取り上げるのは心痛みますね…

ルナちゃこの大事な子供を育てさせてもらうわけですから責任重大だなぁ。
ベタベタの手乗りちゃんになるよう頑張るぞ~

おもちゃと遊ぶかりん

オカメ小屋のおもちゃがだいぶ破壊されたので、新しいのを作りました~


早速遊びにきたかりんちゃん。
真剣な表情でカジカジ。
足かけてるのが可愛い♪


「ん?写真撮ってる?」
と、カメラ目線くれました(笑)

でもまたすぐカジカジ

カジカジ…


「なんや、こいつ、手強いなぁ」
と、凛々しいかりんですが、左手前に写ってるのは…

そう、写真撮ってると必ず写りたがるひゅうが!

そしてこちらはこむぎ。

「きぇぇ~!私を撮ってよ!」

この2羽がいつもじゃましに…じゃなかった、モデルになりにきてくれます。

そんな事にはお構いなしにおもちゃを齧り続けるかりん。

このおもちゃはかなり好評でした♪

コザ雛3羽になりました

コザクラのたまごですが、9/6に1個目が孵化してから、8日に2個目、10日に3個目が孵化しました。


↑見えにくいけどわが家第一号のヒナ。

もしかしてこのまま順調に12日に4個目も孵るかも⁉︎なんて期待してたんですが、最後の1個は孵らずでした。

最初の頃はなんかうごうごしてるだけだったヒナが、ちょっと場所移動したり、顔をあげたりするようになりました。
それにだいぶ大きくなった!

凄いなぁ~凄いなぁ~

昨日チラッとのぞいたら、ヒナ達そのうパンパンでした。

ルナ&ちゃこ、上手に育ててるねぇ(^^)

オカメのもこ&くるみペアが抱卵してた時は(結局無精卵でしたが)もっと大変そうでした。
2羽ともずっとイライラしてたし「ほんっとに大変なんですぅ~」ってオーラが溢れ出していました。実際体重も減ってげっそりしてたし、命がけ感満載でした。

でもルナ&ちゃこは余裕な感じです。ケージに手を入れたらさすがに怒るけど、見てるだけなら平気。
やつれた感じもないし、たぶん体重も減ってないんじゃないかなぁ。

種の差なのか個体差なのか?
まぁどっちでもいいけど…

それにしても早くヒナヒナと遊びたいなぁ~♡




ももとお仕事

先日「ももちゃん遊ぼ!」ってケージを開けたんですが…


「なぁに?私今忙しいの。仕事してるの。」


「この木の皮がね、なかなかはがれなくて大変なの。」


もう夢中でガリガリ。
まったく遊んでくれる気配なし。
お仕事に夢中…


大きいの取れたね!

これを剥がせて少し満足したのか、少し間をおいてからまた遊びに行ったら、今度は遊んでくれました(笑)

ケージから出てきて、まずは天井確認。

「やっぱり今日も上れないなぁ~」
ケージの上が好きなんですが、防音ケースを使い出してから天井(?)に上れなくなったからご不満のもも。

別にケース使わなくてもいいんだけど、じゃあこのケースどこに保管しとく?ってなくらいデカい

しばらくケージに張り付いた後、止まり木へ移動。

その後、カーテンをのぼって大冒険へと出かけて行きました。


降りてきてカキカキ、うっとり~♡


この日は冒険したい気分だったのか、この後オカメ小屋の上に飛んで行きました~


オカメ~ズはパニックになりももを凝視してましたが、当の本人はは涼しいお顔です(^^)

サザナミ恋(?)事情

サザナミは毎日同じような事を思いながら見てるので毎回似たような内容になってしまいますが…

サザナミ達は似た色同士で集まるのが本当に好きです。


放鳥中、1日一回は必ず集まるのがこの4羽。

並ぶ順番は日によっていろいろです。

が、可愛いのなんの、毎日見ててもつい写真を撮ってしまうほど。

相変わらず手前の2羽はどんなに観察してもまったく区別がつきません
足環だけが頼りです。


↑足環以外の見分け方はスミィと一緒にいたらスパングルオリーブのきみちゃん。


↑1人でウロウロしてたり、きよちゃんと一緒にいたらスパングルグリーンのわかちゃんです。


水色系のきよちゃんとサリーはとっても仲良し。ここはペアになりそうだなぁ。2羽とも性別わからないけど。

きみちゃんはスミィと仲良しで、放鳥中も2羽でいつも同じ隙間にこもったり、餌のプレゼントしたり。

でも最近のきみちゃんはわかちゃんとも仲良し。

う~ん、どうなる事やら。


もっちぃとハクも間違いなくペアになる感じですが、ぐんちゃんもしかしてハクを狙ってる??ハクはひいてるみたいですがf^_^;


そんなぐんちゃんはマリンと仲良し。一昨日もぐんちゃんがえぐえぐとマリンに吐き戻ししてました。

しかーし!
マリンはまだ紹介してない新入りの「よもぎ」と気が合ったようです。

よもぎは大部屋に入るとわかきよからものすごい攻撃されるので優雅な1人暮らし。

放鳥後それぞれケージに戻すとよもぎとマリンは呼び合っています。
なので先日よもぎのケージにマリンを入れてみました。

ちっとも揉める事なく落ち着いています。
ちなみに2羽ともたぶん男の子だろうと聞いています。

突然相方がケージ内にいなくなったぐんちゃんはというと…
マリンがいない事に気付いてない??呼び鳴きもせず他の子にくっついてました。あんなにいつも2羽でいたのにねぇ(^◇^;)

いや、ほんと面白い(笑)

ももとトウモロコシ

7月末に注文していたトウモロコシがやっと届きました~

早速蒸してももちゃんにあげよう♪

何回かトウモロコシあげた事があるんですが、とても美味しそうに食べてました。

「ももちゃ~ん、おやつ食べよう、見て!トウモロコシ美味しいよ~」って、見せながらケージを開けてももに差し出したら…

まさかの大絶叫&パニック

そしてももの声で家中の鳥達が一瞬パニックに。

私もめちゃめちゃびっくりしました

ももちゃんをなだめて…

「もも、トウモロコシやで?好きやろ?美味しいよ」って少し食べてみせたら、すぐに寄ってきて齧りました。

美味しいけどまだ微妙に警戒?
自分では持たず…

ですが食べ進むうちに自分で持ってガブガブ食べだしました。

キラキラお目々で必死になって食べてます。


なんであんなにびっくりしたんやろ?
初めてあげた時でさえあんなに怖がらんかったけどなぁ。

とにかく怪我がなくて良かった。

ケージに何か入れる時は慣れてそうな物でも慎重にしないとね、ごめんね。

前も放鳥中に遊ぶかなぁ、と思ってケージ内のおもちゃを外してももに見せたら怖がって逃げて行きました。

毎日カジカジしてるやつなのに、ケージの外で見たら怖いのねf^_^;)

わが家で1番びびりんぼうは間違いなくももちゃんだなぁ(笑)

プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR