fc2ブログ

早壊し選手権

あっという間に10月も今日で終わり…
早いなぁ~

鳥達み~んな元気です。
毎日たくさんネタがあるのに、いや、あり過ぎて書けない?なんだか発信する気力がない今日この頃。


今朝さくらに木切れをあげて、着替えて戻ってきたら…。
あれ?さっきの木切れは?

こんなんなってました(これは当然かけらの1部です)。
え?5分も経ってないのに( ̄O ̄;)

さくらの破壊力ハンパない事は迎えたその日から感じていましたが。

いつもおもちゃにあげる木切れはこっち。

これもたいがいすぐ破壊されますが、今回の丸いのは瞬殺でした。

2個目をあげて時間を測ってみると…
全壊まで3分!(後ろの新聞見苦しくてすみません)


ちなみに同時にももにもあげてみました。
なかなか齧れないもも。これは3分後の写真。


こちらは5分後。
「コツをつかんだよ♪」とでも言いたげな楽しそうな表情。
この後落としてしまって、拾いに行くほどの執着もなかったようでもも終了。

ちなみにコザクラ。

一ヶ月以上前に設置しましたが、半分も齧ってません。

オカメ。

やっぱりなかなか齧れず。
オカメは齧る前に底網の下に落としちゃったり、おもちゃにして吊るしてても紐を解いて下に落とすのであんまり壊しません。

にしても、さくら活発です。
ももちゃんは落ち着いたおしとやかな女子高校生って感じ、さくらはやんちゃな2、3歳児ってくらい違います。

超おとなしいももを見慣れてたので、ギャップがすご過ぎ。まぁ、行動みてるだけで面白いけど。

ももがまだほんの一筋くらいしか剥がした事のない止まり木も、さくらにかかると…

「えい…」


「やっ!」

かけ声を付けてみたけど、かけ声なんかいらんくらいあっさり破壊します。

何個も何個も買い替えれないからその止まり木は壊さないで~(>人<;)

スポンサーサイト



ももちゃん引越し?

昨日ももとオカメ2羽を放鳥しながらちょっと水換えに台所に行った隙に、ももがオカメ小屋に侵入してました

このケージの住人はもことくるみですが、2羽ともまったりしてたのでももも放鳥しました(ももは基本的に私の側にいるし、バッサバッサ飛び回らん相手は怖くないし攻撃もしないので)。

ももちゃん滅多に飛びませんが、昨日は何かの拍子に飛んで、いつもは必ずラックの上に止まるんですが、昨日は初めてオカメ小屋の上に着地。

上から美味しそうなペレットが見えたのかなぁ。
もものご飯はペレットと少しのシード。たいていご飯入れたらいそいそとケージに戻るのに昨日は食べたそうにするも戻らず。それに普段はまずシードを美味しそうに食べてからペレットです。でもオカメ小屋ではペレットに一直線。シードがあるの気がつかなかったのかな?

ももは小柄だから465オカメでもまぁまぁいけるんじゃない?笑

なんかしらんけどものすごく気に入った模様。

「今日からもものおうちはここにするね!」


「いいでしょ?」


「ねぇ、いいよね?」


「ブランコはちょっと小さそうだけど…」

なんて言ってるうちに、お腹が空いたもこが迷いつつも入ってきました。

これはヤバイかもしれん、と、不穏な空気になったらいつでもももを止めれるようスタンバイ。


もこ「なんかでっかいのおる…」


もも「なんかちっちゃいの来た!早く追い出してよぉ~」

結局2羽とも威嚇する事もなくパニックになる事もなく、もこがささっとご飯食べて出て行ったので全然大丈夫でした。

しかし、全く出てくる気配のないもも。
止まり木を破壊し始めるし

今日はここで寝かすか?と考えるほど出てきませんでした。

仕方ないのでもこ&くるみには大部屋に入ってもらい…。

しばらくしたらケージから出てきましたが断固帰宅拒否。

最終的にはコザ雛にあげたフォーミュラの残りを見せたらすんなり自分のケージに戻りました(笑)

フォーミュラ大好物です。太っちゃうので滅多にあげませんが。

さくらもこっち見てたのでさくらにもフォーミュラを一口あげたら、つついてみたものの気持ち悪かったらしく、すっごいブルブルして飛び散らされました。
フォーミュラってみんな大好きなんだと思ってたけど嫌いな子もいるのね。


しかし超びびりん坊のももが見知らぬケージに入り込んでご飯食べるとは驚きでした~

やっぱり横網、移動しやすそうだったな。465オウムは足がかかるところが少ないのか、移動しにくそうなんだよね。それに入り口から自分で出れるけど、自分で入ることが出来ない。465オカメみたいに入り口が手前に開いて足場になる方がいいんかな~
かと言って35オウムは狭そうだしね。

うーん…

まさかの…

実は。実は。実は…

まだ信じられないくらいですが、奇跡がおこって夢が叶いました。

先週お迎えした新しい家族です。

念願の。まさかの。クルマサカオウム。
「さくら」です
めっちゃピンクです

今年は2羽しか生まれなくて予約の順番が回って来ず、お迎えは来夏確定してました。もし来年も2羽しか生まれなかったら再来年になるはずでした。
にも関わらず、ものすごい運命の巡り合わせでうちに来る事になったさくら。

突然話がきた時は驚きました。
完全に来年のつもりだったので、無理やろ、断わろうか…
頭おかしくなるんちゃうかってくらい悩みに悩んでいろんな事を考えた末、お迎えする事にしました。

1度決めてしまえば後は楽しみで楽しみで仕方なくて。

なにしろ急な話だったので準備はバタバタでしたが無事連れて帰る事ができました。


スマホが怖いさくら。
スマホを向けると「キエーーッ」と叫ばれました

ずーっと前からクルマサカオウムをいつか飼う日がきたら「さくら」か「あんず」って名付けようと思ってました。

これもどっちにするかなかなか決まらなくて、顔見てからやっぱり違う名前にしようかな?って思いましたが、いい名前が浮かばず、やはりさくらかあんず。

実際あんずの花の方が好きなんですが(学生の頃から長野のあんずの里に行くのが夢なのにまだ行けてない)、濁点がない方が呼びやすいかなぁ、とかなんだかんだ迷ってさくらになりました。

4月末生まれの女の子。もう一人餌ですがまだまだ幼鳥で、ものすごく甘えん坊。
ショップの方からは「ツンデレです」と聞いていましたが、いやいや「デレデレ」です。

私の側にいるだけで「満足~♪」って顔してくれるのでたまりません。
可愛いったらありゃしない

でも環境と私に慣れてきたらツンデレになるんかなぁ。ツンツンになったら困るなぁ。
今は幼いからかベタベタ触り放題。このままの性格で大人になってくれますように。なんて甘いかな

でも姿が見えないと呼び鳴きします。立ち上がっただけで呼び鳴き。全然絶叫ではないですが、しょっ中呼び鳴きするのでハラハラ。明らかに小鳥のさえずりとは違う鳴き方なのでオウム飼ってるってバレちゃうよー

呼び鳴きはオウム特有の声で「アァァ~」って感じ。
側に行ったり、姿が見えてる時は「パキュ!パキュ~!」と秋草インコのような声で遊んでアピールしてきます。
カキカキしたり肩にいる時は「きゅうきゅう」と子犬のような甘えた鳴き声です。

昨日からリビングデビューしています。

あ~、マジ可愛い~(*´艸`)

お仕事ももちゃん

毎日ブログ書きたいほどみんな可愛くてしょうがないのに、決断を下さないといけない事がいろいろあってふと気付くと半月も放置~

コザ雛~ズも順調すぎるやろっ、ってくらいスクスク成長してますが、今日はももの話。

遊ぼうと思ってもケージから出てこない日もあるんですが、先日も…


この状態でカキカキすること30分。出てこないのかなぁ、って思ってたらおもむろに出てきました。

ソファの前に止まり木を持って行って、またそこでカキカキタイム。

自分で羽繕いはじめたのでちょうど届いていた荷物の中身を確認しようと思ったら段ボールに興味津々で近付いてくるもも。1個目の荷物にペレットやおやつの試供品が入ってたから2個目にも入ってると思ったのかな?

小さい荷物だったし、怖がる様子もないので段ボールを膝の上に乗せたらすぐにお仕事が始まりました。


もう夢中です。


ちぎっては放り投げ、ちぎっては放り投げ。


段ボール内側から見るとこんな感じ。


カメラ目線♡

ひとしきりお仕事して(散らかして?笑)満足した後、探検へ。

「ちょっと出かけてきまーす♪」

前は私が立っただけで不安気にそわそわしてたももちゃんですが、少し離れて一人遊びもするようになりました。


「見て見て!こんなところまで来たよ!」

お~、初めてだね、少しずつ行動の範囲が広まってきたね(*^^*)


「襖かじっちゃおうかな~♪」


「あっ、見つかっちゃった?嘘だよ、かじりません、へへ」

それと、まえに足湯(足水?)してる姿が可愛い、って言ってたんですが、バッチリ写真撮れました。



もっふり、うっとり、気持ち良さそうです
プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR