fc2ブログ

新年

あけましておめでとうございます。

お正月に干支みくじを引きました。
と言っても引いたのは干支ではなく、わが家の(人間以外の)家族達。
御守り代わりにしようと思ったので中のみくじは読んでません。
みんなが健康に過ごせますように。
ここのところ全然更新出来てませんね(^^;;

のんびりし過ぎなブログですが、今年もよろしくお願いします。

エース&ソーダのはちまき

コザクラインコのエース&ソーダのはちまき(おでこ)の話です。


2015年3月25日、お迎え時の写真。

白っぽいほうがソーダ、黄色がエースです。

エースはこんな小さい時から頬の辺りに赤みがでています。


5月3日撮影。ソーダのおでこはまだほぼ白。エースの赤ほっぺの面積もそんなに広がっていません。


8月22日撮影。ソーダのおでこ、ほんのりオレンジです。対してエースはもう真っ赤なはちまきです。


11月6日撮影。

8月よりもオレンジっぽくなってるような??

このくらいのいろで落ち着くのかと思ってましたが。

昨日。11月16日撮影。

まだらな感じになってる!もう少し濃くなるんだねぇ 。 

ヤカちゃん(右の黄色っぽい黄緑っぽい子)くらいのおでこになるのかな?
ちなみにヤカちゃんはソーダより一か月くらい(?)あとに生まれた子ですが、ソーダよりも早く濃いめのオレンジはちまきに落ち着いています。

前にも書いたけど、生まれた時からある程度色が出てる子や早くはちまきが出る子、ゆっくりはちまきが出る子は個体差なのかなぁ?

それとも身体の色によっては、はちまきがはっきりするスピードになんらかの作用があったりするのかなぁ?

なんて考えてもわからないけど、不思議で面白いですね~

こわいよぉ~

けっこう前になりますが、ケージデビューした時のコザ~ズ。


みんなびっくりしてますね(^^;;
数日はケージを開けても「??」状態だったのが、今ではすっかり開けると同時に飛び出してくるようになりました。
で、そうだ、テントテント、と思い出してバードテント設置。
入ってるかなぁ?とのぞいたら。



おっ、なぎちゃん入ってますね!
隣のケージは?



あらら、2人とも間違ってますよー
と、見てたら。


しおん「入ればいいんでしょ入れば。出来るもん」

と言いたげに(笑)しおんもテントインしてくれました。

翌日。




あら。4羽とも入ってる(*´艸`)
と、写真を撮って、後から気が付いたのですが…




どちらのテントも、奥からじーーーっと見られてました(^◇^;)
すだち&しおん、ちょっとこわいよ…笑

マイペースサザナミ軍団

いつもは日暮れと共に鳥達もおやすみなんですが、昨日は久しぶりに電気をつけてちょこっとだけ延長して鳥達と遊びました。
遊ぼ~っ!と、ケージを開けても…



まったりしてだーれも出てこない。
オカメやコザクラはたいていいそいそと出てくるけど、サザナミは気がのらない時は動きません。

5分以上待ってたら


少しずつ出てきました。

久々の並んだ写真。

めっきり放鳥中に写真撮らなくなっちゃったから、こうやって撮るのは本当に久しぶり。

↑まだ出てこないわかちゃん。

↑ひつそりと隠れてるつもりのまりも。

まりもを撮影してるあいだに、きみちゃんがわかちゃんを呼びに行ってくれたようです。

わかちゃん、こうもりになって、翼をゆーっくり広げて遊んで(?)ます。


ほんとマイペースだなぁ、って眺めてたら、どうやらどう動いていいか分からなくなってたようで、手を出したら慌てて乗ってきました。
ごめんごめん、困ってたのねf^_^;

↑てっぺんとったどー‼︎
肝心のオウムチームは未だにこのおもちゃに近寄れないんですが、ちびっ子たちは動じません。


もも&さくらに、と思ってオーダーしたんだけどなぁ。

まっ、楽しそうだからいっか(*^_^*)

初めての送り出し

9月23日、キンカ雛を巣上げしました。
フォーン系両親(との事でお迎えしましたが全然詳しくないので私はわかりません)からの子供達です。
このペアは最初2羽子育てしてました。その2羽はこのペアの初めての子なのでそのまま親に育ててもらいました。でもまだ小さいのに巣から出てたので、巣立ちにはだいぶ早そうだけどキンカってスパルタ教育?と思ってたら次のたまご生んでてびっくり。
きちんと抱卵しつつ、最初の2羽もちゃんと育て上げてくれました。この4羽も親に任せるか巣上げするかだいぶ迷いましたが、友達のところに1羽行く事になったので巣上げして手乗りに。

9月25日


ごはーん、ごはーん‼︎めちゃめちゃ食欲旺盛です。


ちょちょちょっと、食べ過ぎじゃない??あげすぎたか…(^^;;

自分の体重より重そうなそのうをちゃんと持ち上げてた(首をあげてた)ので凄いなぁと思いました。
9月28日


凄いスピードで成長していきます。

9月30日


1号ちゃん、こんなにいっちょまえになりました。キリッとしてるけどそのうパンパン(笑)

10月2日


もうこんなにふわっふわです。送り出し前に4羽揃って撮影。

1番手前にいる3号ちゃんが見染められて行きました。大事にしてくれそうな友達のところへ行ったので心配はしてないですが、やはり少しさみしいですね~
ですがその日のうちに名前を付けてくれて報告してくれました。

なんと「ぷう」ちゃんになりました。
それを聞いた時、嬉しくて嬉しくて…

そう、うちに来てくれた初めてのキンカ、私も「ぷうぷう」と名付けました。

ぷうぷう、可愛くて可愛くて、即わが家のアイドルになって、みんなで可愛がってたのですが、寿命をまっとうさせてあげられず悲しい結末になってしまいました。ぷうぷうの事が本当に大好きだったので、今でもよくぷうぷうの事を想います。
だから(?)友達がうちのキンカに偶然「ぷう」って名付けてくれたのが嬉しくて嬉しくて泣けました。
私がぷうぷうにもらったたくさんの幸せを思い出し、これから友達とぷうちゃんの間にも素敵な時間が流れるんだなぁ、と。

うまく説明出来ないけど、本当に嬉しい出来事でした。
ぷうちゃん、幸せになる事間違いなしだね!
プロフィール

もこちゃん

Author:もこちゃん
オカメ、サザナミ、コザクラ、セキセイ、アキクサ、モモイロ、クルマサカ、キンカチョウ、シュバシキンセイ、ボタンインコ、シロビタイムジオウムなどたくさんの鳥達と暮らしています。他にネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、mix犬2頭。みんなめちゃ可愛いです。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR